万華鏡(まんげきょう)

22:24から。

昨日の日記を貼り忘れていたのでさっき公開。

書き終わった時点でどうでも良くなる説。

日記を書き終わったあと、満月さんが寝て、そのお友達「ダイソンさん」と2時頃まで話し込んでいた。深夜のお話は何処(どこ)にも至らない。お互い仕事で雑談するのは嫌よなと言いながら楽しく「良い上司」とはみたいな雑談で盛り上がる。

私情と感情を挟まずにプロセスを指示したり評価したりするのが良いよねって。

早めにアルコールは止めたから寝不足だけ残って出勤。

それにしても昨日今日の桜の開花が半端ない。

寒暖差なのか、タイミングなのかは分からないけども、昨日7分で本日満開くらいの体感スピード。

帰り道で、ライトアップされてない満開の夜桜を眺めたのだが、満開の桜って綺麗だけどそれよりも圧倒的過ぎて、若干畏怖を感じる。一瞬の完璧な美って人をたじろがせる。

本日の雨でもまぁまぁ散ったのだろうな。

お仕事の話。

寝不足にも関わらず、楽しかった。

何が楽しいのかって、成果ではなく変化。

変化していく過程の中に成果があって、変化しない限り成果率は変動せずに、単なるパチンコのようなギャンブルになる。

我が店舗の店長は僕の変化をきちんと観測しているようで、まるで盆栽の成長を眺めるように楽しそうにしている。別に教えられたことをトレースしている訳ではなくて、コントロール外の無軌道に変化しているから、俺が教えたとはならないというニュアンス。人を育てるのは不向きな店長。その分、部下の成長を自分の功績(こうせき)にはしていない。

僕が誰かの教育担当になるのか、店をまとめるようになるのかの世界線は定かではないけども、仮にそうなったとしても、水を与えるだけで当人の功績(こうせき)だろうなと思うだろうな。上司も含めた他者からの情報を咀嚼(そしゃく)して身にできるかはもう僕の手を離れているから、そのことに対してあくせくする気が無い。

これはお客様にも言えること。自分によって変化することをあくせくしてできることをした後に、もう動かないとなったら、その世界線に感情を付き合わせていく必要が無い。これって感情論の話ではない気がするのだが、人って他人の世界線に合わせるとき感情を持ち込んで来がち。

感情というより姿勢というか行動が一番大事。

自分の世界線に着いて来られるかどうかで、否定を引き出すのが営業の最低限のホスピタリティというのはなんとなく分かる。嫌なことを嫌と言えるって相手がそれを言っても離れていかないという信頼が無いといけない。

これって、変な話、自分自身の人生劇場にも適用できる。

自分は自分のことを信頼しているというか、離れようがないから何でも嫌がるしそこに付き合うしかない。

ただ、いやいやさせるような世界はつまらない。

いやだけどしないといけないみたいなタスクは、なるべく排除(はいじょ)すべき。

嫌だったらしなくても良いけども、それをしたら楽しくなるよと自分自身に対してプレゼン自問自答をする感じ。もちろんこれは無意識下の非言語で行われる問答。言葉では自分って動かないのは自明だと思う。動くくらい調教(ちょうきょう)できている人は大人と呼ばれる人種だと思うが、僕は言葉で自分を操縦(そうじゅう)して洗い物している訳でもないから、放牧(ほうぼく)という感じ。

とか無茶苦茶(むちゃくちゃ)前向きなことを書いているが、僕は人となるべく発話で会話したくない傾向があって、そのブレーキをかなり感じている。まぁ実際アクセル踏んだら割と上手くやるから杞憂(きゆう)でしかないのだが、気分は世界を左右しがち。

とはいえ、気分が外に表現されると、それに合わせて動かないといけなくなるから、ぎこちなくなる。それくらい人のことは気にしているのがデフォルト。

でも、このお仕事で人慣れしてきて、外から見えたそういうのも含めた像(ぞう)は、案外突っ込んでいけばそうでもないという知見も得られた。

人が発する言葉とか態度とかって、誰にでも同じだということにはならないのだろうなって。誰が見るか、接するかによって彩(いろどり)が変わる。

僕も満月さんが観測しているところでしか小躍りしていないし。

いやこの人、ご家族とかに拡散しているのだが、どうでも良い。変な人なのは動かしようがないことであって、出したり引っ込めたりできるものでもない。

ひょんなことで、満月さんが職場のご飯会に参加することになった。

配偶者でもなく、いや配偶者であっても本来はゲストとして参加する立場でもないのに、この職場が招待してくれたというか。

おそらく満月さんは、僕が職場で出していない僕像を表現するのだろうなと思いつつ、それも良いかなと思っている。人は多角的な存在だし、多角になるほど立体的な情報になるし、その情報が開示されたところで、きっと僕の存在は揺らがない。

誰かの目からされた評価ってあくまで単角だから、それに従っても仕方がない。

点情報。これがたくさんの人から同じ評価をされるとなると線情報になるが、まだ本当に当人が表現されるには至らない。人って4次元存在だし。オカルト的な意味ではなく。

寝不足なので早めに寝るか。

23:47まで。

終わり時間も書くことにしよう。

おやすみなさい。

良い夢を。

PAGE TOP